クリーンビーチ活動

ビッグウェーブの海の環境保護への取り組み

2019年11月、英スコットランドの海岸に打ち上げられたクジラの胃から100kgものプラスチックごみが出てきたというニュースがありました。
日本でも、2018年8月、神奈川県鎌倉市の浜辺に打ち上げられたクジラの赤ちゃんの胃の中からプラスチックごみが見つかっています。
そして、世界各地で、死んだクジラの胃からビニール袋などのプラスチックごみが発見される例が、いくつも報告されています。
クジラは海に漂流するビニール袋を、エサとなるイカやタコと間違えて食べてしまいます。
しかし、ビニール袋は消化されず胃の中でとどまり、エサが食べられなくなって死んでしまったと考えられます。

クジラだけでなく、ウミガメやアザラシ、海鳥など他の海の生き物も、海に漂流しているビニール袋などのプラスチックを食べたり、プラスチック製の袋や網が体にからんだりして、死んでしまったり傷ついてしまう被害が数多く報告されています。

海洋汚染

海洋プラスチックごみは今、世界中で問題視されており、海を汚染するだけでなく、そこに住む生き物の生態系に影響を及ぼしています。
海に流れ込むプラスチックごみは年間500万~1,300万トンとも言われており、
今後もごみが増え続ければ、2050年には海洋プラスチックごみは魚の量を上回ると予測されています。

こうした事態を知り、ビッグウェーブでは、ロゴマークのクジラが住む海の環境保護に取り組むことにしました。

クリーンビーチ活動報告

第2弾
クリーンビーチ活動
in 和歌山県磯の浦海水浴場

2024年9月14日(土)、ほんわかプロジェクト様、マリンパーク磯の浦様ご協力のもと、第2弾クリーンビーチ活動を晴天の和歌山県磯の浦海水浴場にて行いました。
今回は、弊社YouTubeでも登場いただいているメカドルゆき様、また、Usagi様もサプライズでご参加いただき、加盟店・ボランティアの皆様を含む総勢60名で活動しました。
サーフィンをしている方や、海水浴中の方も飛び込みで参加していただき、終始笑顔と活気に溢れた1日となりました!
サーフィンスポットとして親しまれている磯の浦海水浴場ですが、実際に訪れてみると予想以上に多くのゴミが漂流しています。
ペットボトルのキャップや漁具など小さなゴミもしっかり回収し、海岸をキレイにすることが出来ました。
全国各地からお集まりいただいた皆様、暑い中本当にありがとうございました!
ほんわかプロジェクト様のお話によると、磯の浦海水浴場にウミガメが8年ぶりに産卵しに来たそうです。
今後も美しい海を守っていくために、一人一人ができることから取り組んでいきたいですね。

クリーンビーチ活動 in 和歌山県磯の浦海水浴場
株式会社山本商店

株式会社山本商店

有限会社カーリサイクルホソノ

有限会社カーリサイクルホソノ

株式会社旭商会

株式会社旭商会

アプレシア株式会社

アプレシア株式会社

株式会社サービスネット

株式会社サービスネット

SAEリマックス株式会社(左)・セントパーツ株式会社(右)

SAEリマックス株式会社(左)
セントパーツ株式会社(右)

株式会社安田産業

株式会社安田産業

有限会社田所商店

有限会社田所商店

ほんわかプロジェクト

ほんわかプロジェクト

株式会社山本商店

株式会社山本商店

有限会社カーリサイクルホソノ

有限会社カーリサイクルホソノ

株式会社旭商会

株式会社旭商会

アプレシア株式会社

アプレシア株式会社

株式会社サービスネット

株式会社サービスネット

SAEリマックス株式会社(左)・セントパーツ株式会社(右)

SAEリマックス株式会社(左)
セントパーツ株式会社(右)

株式会社安田産業

株式会社安田産業

有限会社田所商店

有限会社田所商店

ほんわかプロジェクト

ほんわかプロジェクト