ATRSとは
加盟店総数350社、在庫総数230万点以上を擁するリサイクルパーツの流通ネットワーク[オートモービルトータルリサイクルシステム]
オートモービルトータルリサイクルシステム(以下、ATRS)は、株式会社 JARA(旧株式会社エコライン・豊田通商グループ)が開発しビッグウェーブと共同運用しているシステムで、自動車リサイクル法に基づいてELV処理管理と、使用済車両から取り外した中古部品のパーツシステムが融合したリサイクル業務パッケージです。
以下の6つの特徴で構成されています。
ATRS外部接続サービス(オプション)
インターネット環境があれば、ATRSシステムにアクセスが可能に!
ノートPCや iPad などのタブレット、スマートフォンから自社端末にアクセス。
詳細はビッグウェーブ本部までお問い合わせ下さい。
ATRSの特徴
特徴1. 在庫総数230万点以上の巨大システムが利用可能に!
共同在庫により、在庫力や販売力に活用できます。
また、加盟店別、車両別、部品別などの実績管理もでき、分析ツールも充実しています。
特徴2. サポートセンターが強力サポート!
システム操作上の不明点や困りごとなどはすぐに解決。余計な時間をかけずに業務効率アップ間違いありません。その他、合同勉強会の案内や、クレームや返品の対応などフロント実習も充実しています。
特徴3. 外装部品のキズ情報を「イラストとアイコン」で表示!
システム操作上の不明点や困りごとなどはすぐに解決。余計な時間をかけずに業務効率アップ間違いありません。その他、合同勉強会の案内や、クレームや返品の対応などフロント実習も充実しています。
特徴4. 使用済車の仕入れから適正処理まで強力にサポート!
ELVモードにより、多彩な自動車解体事業者支援システムを利用できます。
特徴5. 自由な事業活動を保証、多彩な研修制度をご用意!
リサイクルパーツシステムを運用する基本的なルール以外、販売価格の制限や強制的な研修などは一切ありません。